埼玉県西部にある高麗神社の周辺は、「高句麗(こうくり))からの渡来人により6世紀以降に開拓された「高麗(こま)の里」として知られています。今回は、案内者の故郷である「高麗の里」の探訪を中心に、関連する地理・地形・地質、さらには歴史的な背景などを含めて、高句麗と渡来人にまつわる史実などを整理して紹介して頂きました。具体的には、渡来人が開拓したとされる巾着田やその周辺の古墳、高麗川に関わる地理・地形の特徴、秩父古生層から中生層までの地質層序を見学しました。また、高麗郡建郡1300年にまつわる最近の動向や、飛鳥・奈良時代に関東西部で起こった事柄についても紹介していただきました。